趣味は草むしりです。

日々のしょうもないことをお届けします。

まぁまのバッグ。

ご贔屓さんからバッグを頂きました。なんと、MA・a・MAのバッグ。布地のセレクトから縫製まで職人さんが一貫して行う、世界で一つのバッグ。

母の愛情たっぷり、プライスレス!あ、はい。母ちゃんお手製のバッグです。

いや、まぁまって何ですの?と疑問に思ってくれたそこの貴重なあなた、本当にどうでもいい話をします。

それは星座にちなんだ少年たちの物語、たまたま見たそのアニメの回で、ダイヤモンドダストな少年が「マァーマッ!マァーマッ‼」と母を呼ぶシーンがあり、「ママーッ!」でもなければ「マァームッ!」でもないその呼び方がすっかり気に入ってしまい、母の手料理ならまぁまのご飯、まぁまの作ってくれたおにぎり等、母をまぁまに置き換えて心の中で幼稚化して呼んでおります。ほら、どうでもよかったですね。ブログ説明に偽りなし。

さて、まぁまのバッグですがこちらもすっかり気に入って多用しております。猫柄の布地が可愛く、麻布みたいな質感で大人が持っていてもいい感じです。

内側は普通の布ですが表地と同じ柄の色違い。江戸っ子ではないですが裏地も凝ってて粋であります。

あと、なんせ軽いのが最高のポイントです。服も持ち物も重いと疲れる、妙齢になると軽い素材のバッグが重宝される理由が身に染みます。

重いものに疲れる子を持つ我が母はもっと疲れるはずなのに(足は痛い、肩は凝る、手は痺れるなど)、まさかの手縫いで作ってくれたのであります。型紙もなしに思い付きで始めたらしく、3回くらいほどいたわよ~(ファスナー部分が閉まらなくなったらしい)なんて衝撃発言も(私は2回目で投げ出すタイプ)。

前に小袋量産した私も手縫いの大変さは知っているつもりです。しかし、ミシン買っちゃおうかって思うけど、買うほど作らないんだよね~、と互いに激しく共感。更に手芸話に花が咲き、針穴も糸も見えるのに糸が通らないとか、指ぬきがうまく使えないとか、あの手芸番組のMCがどうのこうのとか、ことごとく意見が一致、う~ん、親子であります!

 

しそそそそそ。

今更という話だけれども。遡ること5月の終わりだったか、俗に言う初夏って頃。

今年は雑草の伸びが悪くて草むしりがイマイチで地団駄踏んでた頃(ブログ名の通り草むしりが趣味なので)。

ここは一時我慢して少し雑草を繁茂させようではないかと、雑草を放置し、そろそろいいかな~と大して繁茂しなかった雑草をちまちま摘み取っていた頃の話である。

大して伸びない雑草とは裏腹にひっそりと奴は育っていた。駐車場のコンクリの間、少し土が溜まり、いつもは必ずアザミが育つ(根もできる限り除去するがそれでも毎年生える。植物ってすごーい)その場所に野良の青紫蘇が育っている。ご近所さんから飛んできた種がいつの間にか芽を出し本葉も3、4枚。

あると便利な青紫蘇、わーい。と喜んだが、しかしここでこのまま育てるには場所が悪い。こんな偏屈な場所で成長できる位なら移植にも耐えられるでしょ!と楽観視し移植用の土とプランターを100均で購入。

ちなみに100円でも野菜用など土にも種類があって無駄に悩み(根菜でもないし、果実を食すわけでもない。野菜か?いや、紫蘇は和のハーブじゃい、でも?とかとか)ハーブ用の土にしました。

早速移植。サイズはマチマチだけれど5株もあって、これで青紫蘇食べ放題だーいとホクホク。してたのに、気を付けていたのに、様子が変。葉が黒く変色している所がある。陽が強すぎて葉焼けしたのだろうと思い、半日陰に場所を移し、これで元気になるだろう、青紫蘇、青紫蘇、へっへっへ。

しかし来る日も来る日も青紫蘇は元気をなくしていくばかり。やはり移植で弱らせてしまったかな、あぁ私の青紫蘇パラダイスは夢に終わったのね。と、もう青紫蘇の面影すらない青紫蘇を目の前にして悲観にくれていると、ん?毛虫?もう食べるところなんてないけど毛虫が多数もぞもぞ。

えぇ、葉焼けでも何でもない、毛虫による食害で枯れ果てた模様。全然気づかなかった。時すでに遅し。

そんな初夏を過ごし、夏本番のある暑い日、所用を済ませた後、親戚宅に寄らせてもらった。「そうだ、あれ飲む?紫蘇ジュース。」紫蘇ジュースなんて久しぶり!喜んでご馳走になる。「あ、炭酸で割って飲んだ方が美味しいんだった。」いや、その前に氷でキンキンに冷えた紫蘇シロップをそのまま頂く。あ~、美味しい!汗だくで熱のこもった体に染みていく感じがたまらん。

炭酸割をお断りし、氷を溶かしつつ、ちびちび飲む。昔飲んだのはもっと酸味があったな~。これは甘みが強くて、糖分が補給されるのがわかる。

こちらでは青紫蘇メインで作り、色付けで赤紫蘇をいれるそうな。青紫蘇で作ると香りがいいらしい。昔飲んだのは赤紫蘇だけのだった気がする。これから夏は私が訪ね歩く家の方々には紫蘇ジュースを出していただき飲み比べさせて貰えたら最高だな~とちびちび飲む度贅沢な事を考えるのだった。

時は流れ晩夏になったが外を歩く度、よそ様のお庭で元気に茂る紫蘇を羨む日々が続いている。来年こそは!

 

唐突に栞づくり。

今まで図書館を利用したことがなく、此度行ってみたのですが、いいものですね~。当たり前ですが読んでも読んでも本がある。しかも涼しい。何なら寒い。上着必須です。

さて本を読み続けていると、面白さより疲労が勝つ瞬間に出会います。そう、休憩がしたい。その時読みかけの本をどうするか、です。

紐の栞がついた本もありますが、誰かがそのページに挟んだと思うと位置を変えるのもな、と謎の遠慮。しかし、自分のお気に入りの栞を図書館の本に挟むのは何か嫌。

レシートとか挟めばいいのですが、何故か、そうだ!図書館用の栞つくろー!とあらぬ方向へ。

当初の予定はカラーセロハンを色画用紙で挟んだ涼しげな栞。早速デザインをしプリントしたものを切り抜いていきます。何とか切り抜き片方をセロハンへ貼り付けます。ここまでは良かったのですが、反対面を失敗しまして、表裏にズレが出てしまいました。

切り抜かれたヘロヘロの色画用紙を操るのは難しい。栞としてもヘロヘロしていたのでこれは没です。

少し予定を変更して色画用紙のベースにデザインを切り抜いたものを貼り付けることに。まぁまぁの出来と思われたのですが、何かベタベタする。切り出した端の部分の両面テープの糊です。本に付いたら大変。

う~ん、紙がふやけるし汚れるから気は進まないけど糊付けにするか~、速乾のボンドがあったよな~。糊よりふやけないかな?と、またいそいそと切り出し。

いざ糊付けしたものの塗り方の問題もあり、せっかく切り出した色画用紙は一部が台紙にくっつき、帰らぬ紙に。スプレー糊じゃなきゃダメかな~?スプレー糊でもダメだったらと思うと買う気が起きません。

よし、両面テープで行こう。端に出ないように貼ればいいんだ。そう固く決意し、枠になる部分に目印を付け、慎重に貼っていきます。で、また必死に切り抜き…おぉ、それっぽいのが出来た!しかも切り抜くの上達してない?

はい。調子に乗り出しました。誰も求めていないのに、デザインを増やし、量産しだしたのです。そこで気になってくるのが道具たち。大概揃っているのですが、スプレー糊以外で唯一足りないと感じたものが、定規!用途に合わせてマス目が入ったもの、円が描けるものなどがあり、普段ならそう困ることはないのですが、今回の栞サイズのようなものに細工(文字の直線部はやはり定規で真っ直ぐ切り出すと見栄えがいいので)をする際、15㎝の定規でも取り回しにくい。み、短い奴が欲しいよぅ。ということでホームセンターへ。

メーカーA、5㎝、600円。メーカーB、10㎝、300円。え?短いほうが高いの?5㎝がいいけど、高いし、好きなのはメーカーBだし。でも10㎝使いにくくないかな?定規1つ買うのにこの悩みよう。結局、安さ×好きなメーカーの10㎝。15㎝より使いやすく一安心。

定規ついでに、よくプラスチック定規にカッターなどが使いやすいようにステンレスがはめてあるのですが、あれ、切りたいとこに合わせるの難しくないですか?で、結局プラスチック側使っちゃって、面が削れてガタガタになっちゃう。使い方が悪いのでしょうか?慣れの問題でしょうか?

さて新しい定規を手に入れ、切り進めおりますが、もし私もやってみようかしらと云う方がいらっしゃいましたら、意外に切るほうよりも押さえてガイドする手の方が血管浮き出るくらいにしんどいことをご報告しておきます。

 

 

食器とカトラリー。

何となく自粛をしているせいか自炊が増えてきたのもありまして、現状の食器軍に小さな不満が生まれてきた訳であります。

盛り付けるにはいいけれど、電子レンジには使えないとか。あの皿を使ってしまったのでこちらの皿にするしかないけどサイズ感が合わないとか。

あぁ、少数精鋭と思っていた食器軍ですが援軍が必要です。なんてことを実家で溢したところ、大分整理してしまったけれど物置にあるから見てみたら?と。それはいいネ、と言ったのも束の間、私は翌日の朝には実家を後にせねばなりません。時は夕刻、雨模様で暗いなか懐中電灯を持って物置へ。

床が傷んでるので気を付けつつ、適当に箱を開けていきます。あらあら可愛い、昭和レトロ的な食器がこんにちは。こ、これはしっかり吟味したい。しかし、先ほどの通り私には時間がありません。後ろ髪惹かれつつ、次回の帰省に持ち込むことにしたのです。

ここまでは大した問題ではなかったのですが、食器が欲しい欲に憑りつかれてしまった様で行く先々で食器を見ては、いやいや、物置の食器類を見てからだと首を横に振る日々を送っており、買い物が滞る問題に発展しております。

さて食器と併せてカトラリーも気になるところ。実は金属製のカトラリーが苦手で、木製や樹脂製のものを愛用しております。そんな折、ふと見たTV(実家に帰ると普段見ない番組見ちゃいますよね。そして以外に面白い)で丹念に作られたスプーンは口に入れた時の存在感がなく素晴らしい的なことが紹介されており、これなら金属が苦手な自分でも大丈夫ではないか?そもそもどんな感じか気になる!ということで購入!はせずに既製品に手を加えてみようと100均にお出掛け(ここでも食器をチェックしてしまう…)。

TVでは厚みを抑え、かつ縁が丸くなるように研磨されていましたので、まずは厚みの薄いスプーンを探し、購入(比較用で2本)。あとはただ磨いて磨いて磨きまくります。研磨機なんて便利なものはありませんので自分の手でひたすら小さい番手の紙やすりから大きい紙やすりに変えつつ磨いていきます。右手の親指の負荷が限界になってきたところで、最後に研磨剤でツルツルにしていきます。

磨き上げるとイマイチなやすり跡が見え隠れする箇所がありますが、まぁいいでしょう。あとは洗剤で洗って、洗って…も金属のかおりがします。まぁ、使って洗ってを繰り返せばそのうち取れるでしょう。

さぁ、いざ、どんな感じでしょう?まずは何も手を加えてないスプーン。うん、これもそう悪くない(100円ではありますがかの有名な新潟県燕市で作られたものでした、流石!)。続いて磨きに磨いたmyスプーン。うん?違うと言えば違うような?でも確かにどっちかと言えば磨いたほうを使いたくなるような感じです。愛着が湧いたのか、以来、結構な頻度で使っております。金属苦手克服できたかもしれません。

いつかは職人の方が丹念に磨いたカトラリーを使ってみたいものです。

 

お裁縫。

先日、形見分けと言っては大袈裟だが、そのような形で小物を頂いた。

といっても普段使うものでもないし大事にしまっておきたいところ。なので小袋を作ってそれに入れておこうかなと。

更に兄弟の分も合わせてつくろうかなと思い、頼まれてもいないのに小袋を作ることにし、早速買い出しに。

必要な物はキレイ目な色糸(縫い目が外に出る部分があるので)と留玉なる丸ビーズと紐と布。

布、見てるだけで満足しそう。

好きなキャラクターものを買いそうになったり(切り売り対象じゃないので買わなかった)、この色であの柄ならとか、今回の作りたいものとは合わないけど(小袋なので大柄は合わない)いいデザインだな~とか、まさかのカモノハシ柄なんか見つけちゃったりして(購入はしませんでしたが)目移りに目移りを重ね吟味しつつ数枚の端切れを購入。

物は揃ったので、さて作りましょう!

数個ほど作る予定なので型紙なんぞも作ってみる。型紙に合わせて切り出し、いざ縫っていきたいところだが…い、糸が通らぬ。

糸穴が大きめの針なのに、通らない。

針穴が見えないわけではない。なんなら通らぬ様がはっきりと見えている。糸自体が少し毛羽立っており、通ることを阻んでいる。

悪戦苦闘して何とか糸を通し、何とか縫ってみた。おぉ、まぁ、ちょっと不格好だけれど味と思いねぇ的なものが出来た、はずだった。

紐が通らぬ。糸の次はお前か。第一号は隅に置き、第二号は予め紐を通しておく作戦にする。ついでに型紙の修正をして、また糸を通すのに難儀しつつ、一針ずつ縫い進めていく。

手縫いなので縫い目が乱れやすい。滅多にお裁縫なんてしないのだが俄然ミシンが欲しくなってしまうが、要らないでしょ、と心の中で制しながらまた針を進める。

失敗作×3の後、糸通しの存在を思い出し苦戦ポイントを減らすことに成功。小袋数個を作り上げ、調子に乗ってコースターまで作る始末。

人生で一番糸通しを使ったと思う。

 

箒と掃除機。

当たり前かもしれないが実家には箒がある。プラスチックとかじゃなくて箒草とかで出来てるやつだ。

大きいのもあるが壁の飾りと化していて、使うのはもっぱら小さいやつだ。いつから使っているかは最早誰も覚えていないが、古いのは確かで穂先は丸まってきている。

しかし、これがまた優秀でカーペットのゴミも掃き出せる。いいナー、貰っていこうかナーと企むものの実行せずにいたところ、ふらっと立ち寄った雑貨屋さんに箒が売られているではありませんか。三色に色分けしたオシャレなものもあったが、色なしの箒を購入。持ち手が編み込まれていてとっても可愛い。

そもそも箒を欲しがったのには訳がある。そう、掃除機問題だ。今の掃除機はお洒落なスティック型掃除機と迷った(充電式を出しっぱにするのも気乗りがしないし、言うほどマメに掃除機かけないだろうし、コード有なら普通のでいいんじゃないかしら?)挙句、普通の掃除機にした訳だが、最近元気がない。

心なしか吸引も弱いし、すぐにお手入れランプが点灯。これでもかとヘッドからホース、ダスト部分のお手入れをしてもイマイチ。なので掃除機の出番を減らしたい願望により箒が欲しかったのだ(あと、階段の三角部分とか掃除機の届きにくいところをカバー)。

とは言っても箒だと塵が舞いやすい欠点があるので掃除機も必要だ。頑張れサイクロン式、塵を吸い取るのだ!

しかし早々に点くお手入れランプ。

そんなに詰まってないんだけどナー。一応手入れを始めたその時、気づいたのだ。排気用のフィルターの存在に。あ、ここ外れるんだ…。あぁ、粉塵がどん詰まり。

取説を読むと、このフィルターが汚れているときはトントンとして汚れを落としてくださいと書いてある。すみません。トントンした位じゃ落ちないくらい詰まってる。

掃除機からしたら、だからサイン出してたじゃないの(怒)!である。すまん。

どん詰まりのフィルターをあの手この手で清掃したところ、掃除機は元気を取り戻した。

箒とともに今後もよろしくと反省のかわりに小さく声をかけ、掃除機問題は解決したのであった。

 

草むしりからの発展。

春なのに雑草不足で草むしり欲が満たされぬ。誰か私に草むしりを。ということで、ここは伝家の宝刀、実家へ!

実家は田舎、農家ではないがまぁまぁ畑があり、雑草生え放題の草むしり放題。ひゃっほう!自宅にはないドクダミ、スギナ、ヤブガラシ。どれも根っこが強烈であります。

しかし畑なのでスコップでどんどん根ごと取っちゃってOK。しかし気を付けなければならない。雑草と思っているものが作物及び草花である場合やまだなにかの球根が眠っている場合がある。

畑の主、母に大まかな草むしりOKポイントを確認する。危ない、確認しなければ早速キクイモを葬るところだった。

スコップを持っている時点で草むしりではないような気もするが、どんどんむしっていく。ついでに小石を拾い、耕し、次のポイントに移る。一応ポイントを確認しているが、雑草か草花か迷う時があり(種が飛んだりしてあちこちに出る。こんなところにユリがイチゴが的な)、母を召喚し確認ついでに一緒に草むしりしつつ雑談タイム。

私は草むしりが好きだし、土を耕すのも日がな苦にならないタイプだが、母は種まきしたり株分けしたり植えたり他にもすることがある。草の根までいちいちとるのは時間が掛かるから上だけ取ってあとは耕運機で父に耕してもらっていたらしいのだが、耕運機が壊れているとの情報を得た。ほうほう。

私が一年中草をむしりスコップで掘り返すならいいがそういう訳にもいかないのと、何の知識もないが自分なら直せるんじゃないのという謎の自信からスコップ放り投げて父に耕運機を引っ張り出してもらう。

さぁ父よ、症状を教えてくれたまえ。

父も原因にあたりをつけており、プライマ(プライマリーポンプ)の劣化で燃料を吸い上げられないようだ。交換するためには燃料タンクを外さないとアクセスできないがネジの頭が潰れてネジが外せず現在に至るとのこと。

ふむふむ、錆もすごいな~、錆で固まって回らず頭が潰れちゃったかな?

まず油で錆付きを緩和して…3/4本は何とか外れたものの、やはり潰れたネジはウンともスンとも。

狭いところに入るドライバーで直接プライマにアクセスできないかな~?そのためにドライバー買う?ドライバー曲げられないかな?とか逡巡しているところに兄登場。こうこうこうでと事情を説明するとネジザウルスを購入してきて外してくれました。便利です、ネジザウルス。ただし、握力があれば。

よし、これでプライマを交換すればキタコレ!になるはずがエンジンがかからない。父によれば点火プラグの汚れかもということで、これまた苦労して外して(合うソケットを探しまくり。付属品は大事に取っておきましょう)、磨いてみたものの、あぁダメすか。

それならば新品の点火プラグだい!しかしかからないエンジン。

どっか詰まってると思うよ。この先はお手上げと兄。

そうか~詰まってんのか。ならばと揺さぶる私。雑な対策。詰まり取れろ~的な。揺する、スターター引くをしばし繰り返すとかすかに音に変化が。頑張れ、おぉ~、掛かった!一応、復活。すっきりした私は再びスコップを手に取り畑へ。

もう人生であんなにスターターを引く日はないであろう。

ちなみにさも私が直したように(スターターはアホほどひいたけれども)書いてありますが実働はほぼ父と兄です。お疲れさまでした!